名前 | 徳島城 |
都道府県 | 徳島県 |
住所 | 〒徳島市徳島町城内1番外
|
連絡先 | 開発部 公園緑地課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2-5(本館4階)
・管理担当: 088-621-5295
・建設・企画担当: 088-621-5296
徳島市徳島町1番地の8 徳島市立徳島城博物館
TEL(088)656-2525 FAX(088)656-2466
|
備考 | 年末はお休みです。スタンプはあいている時しか押してもらえません。 |
いった日にち |
2007.12.29 |
メモ |
- 開館時間・休館日
■開館時間 午前9時30分〜午後5時(入場時間は午後4時30分まで)
■休館日 月曜日(祝日の場合は開館)
祝日の翌日(日曜・祝日の場合は開館)
年末年始(12月28日〜1月4日)
-
徳島城はJR徳島駅の北側にあり、徳島市の中心部に位置する。吉野川河口付近の中洲に位置する標高61mの城山を中心に築かれた梯郭式の平山城である。吉野川から分流する助任川、福島川、新町川などを外堀としている。
|
写真 |
 
廃藩置県で明治8年に天守閣は解体されたそうです。残念
 
今は公園となっています。
 
天守閣跡はかなり昇りまする。 |
感想 |
-
廃藩置県でお城を解体されたのはとても残念。門だけ残っていたけれどそれは、戦争で焼けたとのこと。昭和20年7月とある。かなりの戦火で、終戦まじかに、こんな、徳島まで空襲があったのは、悲しいです。お城が残るというのは、奇跡の上でのことかもしれません。
|
ポイント |
- 天守閣跡は、城山公園をのぼります。でも何気なく歩くと断崖絶壁も・・・柵がないので、注意です。
- 向こうに眉山がみえます。行ってみたかったな。
|