|
函館_日帰り温泉&銭湯
|
函館温泉ホテル |
市内の温泉ホテル。古いけれど、なかなかいい感じ。裏手が海。
http://www.clever.co.jp/hakodateonsen/ |
函館パークホテル |
てぶらの岩盤浴はおすすめ。またいきたい
http://www.e-tetora.com/park/index.shtml |
弥生湯
(弥生町) |
道を間違えてみつけてはいった。なかなか風流です。 |
市営谷地頭温泉
(谷地頭町)
|
- 多分一番いっている銭湯。市営です。370円
- 低温とあっても43度です。露天風呂では43度です。
- 全身マッサージ機やドライヤーも無料で休憩所(お茶)もあり。
- すべて茶色の温泉湯です。
|
白川湯 (栄町) |
 おととしいってて、去年さがせず、今年たまたまとおった。いったときに親切に携帯の充電をしてくれた。370円 |
大盛湯
(湯の川町) |
- 市電の終電「湯の川」徒歩2分。
- 目印でたてた煙突が目印。露天などはないけど、きれいでマナーもよし。
- 市電駅から近いので、湯冷めせずに帰れそうです。370円
|
大正湯
(弥生町)
|

- 映画とかでもでてくるレトロ感ばっちり。
- まさに昭和の銭湯です(温泉ではありません)
- 370円。むかしのおかまのドライヤー20円で思わず使用した。
- 住所を見ていくことができた。
函館どっく前で下車して坂を上がろう
|
ウェルハートピア函館
(谷地頭町) |
- 谷地頭温泉のすぐ山側にある
- 日帰り入浴は10時から16時まで
- シャンプー・石鹸は浴場にある
- 露天風呂はない
- ただただ、すいているので、たまにはお勧め
|
丘の上温泉
富士
(高松町) |
- とにかく空港から徒歩圏内。8分くらいだった(6分とあるが)370円
- 露天風呂・サウナがふたつに水風呂あり・洗い場もおおい
- 別料金で岩盤浴もあり。別料金で手ぶらSetあり
- お食事どころもあり
- 自販機は110円です
|
詳しくは→ |
函館浴場共同組合 22-0937 |
山内温泉 長生湯(温泉銭湯) |
市電の湯の川駅沿い、にレトロな温泉銭湯”山内温泉 長生湯”がある |
湯ったり |
湯の川の銭湯 ちいさいけれど、露天風呂あります
http://www.e-tetora.com/yuttari/index.shtml |
|
|